矢巾町

当センターは、重度の知的障がいと重度の肢体不自由があり、常時医学的な管理が必要な子どもたちが入所し、医療、訓練、教育を受けながら生活している医療型障がい児入所施設です。盛岡となん支援学校を併設しており、多職種と連携し、療育(医療と教育)を行っています。子どもたちの笑顔にパワーを貰いながら働ける職場です。

動画コンテンツ

コンテンツはありません。

先輩の声

コンテンツはありません。

イベントカレンダー

概要

法人名 岩手県立療育センター
所在地 028-3609  岩手県紫波郡矢巾町医大通2-1-3  Google Mapで見る
病床数 60 床
アクセス 【電車】JR矢幅駅から徒歩25分 
【バス(岩手県交通)】盛岡駅から北高田線矢幅駅前行乗車「岩手医大病院」バス停▶徒歩5分 矢幅駅から北高田線盛岡駅前行乗車「岩手医大病院」バス停▶徒歩5分
【車】東北自動車道矢巾スマートICから国道4号線方面東進10分
病院見学の日程・相談窓口等 日程:随時受け入れ可 窓口:看護部長 橋本良子 電話:019-601-2777 cent@i-ryouiku.jp
インターンシップの実施予定等の情報 毎年8月サマーセミナー実施
採用に関する問い合わせ窓口・電話番号 窓口:法人事務局 人財マネジメント課 電話:019-662-1548
公式HP http://www.i-ryouiku.com/

ここがポイント

  • 寮あり
  • 託児所あり
  • 2交代制
  • 3交代制
  • 夜勤8回/月(3交代制)
  • 日勤のみ可
  • 夜勤のみ可
  • ブランクあり可
  • 教育制度あり
  • 4週8休制
  • NEWオープン
  • 増床・増設
  • 月給25万以上
  • 10年目モデル給与30万円以上
  • 新人サポート体制充実

法人・医療施設特徴

  • 総合病院
  • 公立病院(県立及び市町村立)
  • 公立病院(独立行政法人・赤十字及び済生会等)
  • 大学病院
  • 民間病院
  • 単科病院
  • 特徴診療科
  • 急性期
  • 療養期
  • 精神科
  • 回復期
  • 訪問看護
  • 介護施設
  • クリニック
  • 市町村

病院規模

  • ~200床
  • 201~400床
  • 401床以上

募集職種

  • 看護師
  • 助産師
  • 准看護師
  • 看護補助者
  • 保健師
  • 新卒
  • 既卒

給与・福利等

雇用形態名 令和8年度採用【医療職(区分A)】看護師 総合職(新卒、既卒3年以内)
募集職種 看護師
初任給 大学等卒(4年)      月給:264,700円
短大・専門学校等卒(3年) 月給:260,400円
※専門学校卒の詳細については、お問い合わせください。
保険・手当等 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入
業務手当:5,000円 夜間看護手当:3,300円/1回 扶養手当:子1人につき13,000円(加算あり) 住居手当:11,000円~27,000円/月 通勤手当:2,100円~150,000円(上記内容は令和7年4月1日現在)
雇用形態 正職員
雇用期間 期間の定めなし、定年60歳(65歳まで継続雇用あり)
選考方法 1次試験 学力試験、作文、適性検査 ※適性検査は面接試験の参考資料とします。 2次試験  面接
勤務時間等 1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分)
早出:7:15~16:00
早番:8:30~17:15
日勤:10:00~18:45
遅番:11:00~19:45
準夜:16:45~1:30
深夜:0:45~9:30
昇給 年1回1,500円/月(令和6年度新卒大卒者の実績)
賞与 年2回(令和6年度実績4.43ヶ月分)
休日休暇 4週8休制休日:122日(令和6年度実績) 休暇:有給休暇(年次休暇、病気特別、特別休暇)、介護休暇、育児休業制度(育児休業は3歳まで。小学校入学までの部分休業制度あり。22歳までの子の看護休暇)※「仕事と介護の両立支援」トモニン取得!
勤務体制 その他
教育体制 プリセプター制度
PRポイント  岩手県内の障がい児(者)支援、児童福祉、救護施設等の様々な福祉サービスを提供しています。県内各所で社会福祉施設・事業所を運営し、利用される方々のライフステージに寄り添い、子どもから高齢者までの多様な福祉分野の事業を展開しています。岩手県立療育センターでは、医療的ケアが必要な超重症児・準超重症児等の重症心身障がい児等が入所する医療型障害児入所施設で、脳や神経、手足、体幹に障がいのある子どもの病棟看護を行います。
 また専門性を高めるため、「人材が財産である」との考えに立ち、「人財」の育成を行っています。人材育成制度があり、将来を見据えた職業人生を一緒に考えていきます。療育センター看護師独自のラダー研修のほか、内定者研修・新採用研修・職制別研修などキャリアに合った研修があり、各段階で求められるスキルを身に付けられるようサポートします。
その他 ⑴勤務場所は岩手県立療育センターとなりますが、岩手県社会福祉事業団が運営する他の施設へ異動する場合もあります。
⑵採用試験の受験案内等の詳細、採用説明会について、法人ホームページ「採用情報」に公開していますので、ぜひご覧ください。
お問合せ先 岩手県立療育センター 法人事務局 人財マネジメント課 村木秀幸
TEL:019-662-1548
FAX:019-662-0686
https://www.iwate-fukushi.or.jp/

オンライン説明会

現在、開催予定はありません。

説明会

現在、開催予定はありません。

インターンシップ

現在、開催予定はありません。