釜石市

脳卒中後遺症のリハビリテーションや重症心身障がい児(者)の医療を担う慢性期の病院です。患者さんの個性や、一人一人の歩んできた過程を大切に、思いやりや優しさが伝わる看護を目指しています。看護専門職としての成長を支え主体的に学びを積み重ねていくキャリアラダー制による看護職員の教育に力を入れています。

動画コンテンツ

先輩の声

コンテンツはありません。

イベントカレンダー

概要

法人名 独立行政法人国立病院機構 釜石病院
所在地 026-0053  岩手県釜石市定内町4丁目7番1号  Google Mapで見る
病床数 180 床
アクセス JR:JR釜石線小佐野駅より車で約5分、徒歩20分 車:三陸自動車道 釜石中央ICより国道283号線へ入り、小佐野駅前から「せいてつ記念病院」を通り約5分
病院見学の日程・相談窓口等 見学会は随時相談に応じています。相談窓口:看護部 副看護部長
インターンシップの実施予定等の情報 2023年3月20日・22日・23日開催(対面式)
採用に関する問い合わせ窓口・電話番号 事務部採用担当者 0193-23-7111            (mail: 112-jimubu@mail.hosp.go.jp)
公式HP http://www.nhokamaishi.jp/

ここがポイント

  • 寮あり
  • 託児所あり
  • 2交代制
  • 3交代制
  • 夜勤8回/月(3交代制)
  • 日勤のみ可
  • 夜勤のみ可
  • ブランクあり可
  • 教育制度あり
  • 4週8休制
  • NEWオープン
  • 増床・増設
  • 月給25万以上
  • 10年目モデル給与30万円以上
  • 新人サポート体制充実

法人・医療施設特徴

  • 総合病院
  • 公立病院(県立及び市町村立)
  • 公立病院(独立行政法人・赤十字及び済生会等)
  • 大学病院
  • 民間病院
  • 単科病院
  • 特徴診療科
  • 急性期
  • 療養期
  • 精神科
  • 回復期
  • 訪問看護
  • 介護施設
  • クリニック
  • 市町村

病院規模

  • ~200床
  • 201~400床
  • 401床以上

募集職種

  • 看護師
  • 助産師
  • 准看護師
  • 看護補助者
  • 保健師
  • 新卒
  • 既卒

給与・福利等

雇用形態名 正職員
募集職種 看護師
初任給 <2,022年4月実績より>
看護師・大学卒   232,200円(基本給207,200円+諸手当25,000円)
看護師・短大3年卒  222,900円(基本給197,900円+諸手当25,000円)
看護師・短大2年卒  189,600円(基本給197,900円+諸手当25,000円)

 ※諸手当内訳:特殊業務手当(一律) 保険・手当等 保険:共済保険、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
手当:夜間看護手当(夜勤1回につき概ね6,000円)
  「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては、都度お支払いしています。

その他:住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当、特殊業務手当など
10年目モデル給与 給与月額 347,000円 保険・手当等 保険:共済保険、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
手当:夜間看護手当(夜勤1回につき概ね6,000円)
  「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては、都度お支払いしています。

その他:住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当、特殊業務手当など
雇用形態 常勤
選考方法 論文試験と面接試験
勤務時間等 三交代制
日勤 8:30~17:15
準夜 16:30~1:15
深夜 0:30~9:15
※その他 遅出勤務あり
 
1か月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分)
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回 (6月、12月)
休日休暇 <休日>
4週8休制
年間休日122日
祝日代休制度(年末年始含む)
<休暇>
年次有給休暇 年間最大20日(繰り越し最大20日間)、リフレッシュ休暇、結婚休暇など
勤務体制 三交代制
こだわり条件 奨学金あり,ブランクありOK
教育体制 国立病院機構の看護職員能力開発プログラム(AcTyナース)に則り、キャリアラダー制度を行っています。各ラダーに合わせた集合研修や院外研修受講を行っています。
新人看護師研修は、看護技術研修、急変時の対応、看護倫理研修、医療安全研修、看護過程研修、リフレッシュ研修などを行っています。
プリセプターナースとエルダーナースが新人看護師一人一人の精神面と技術面をサポートしています。
また、eラーニングを導入し、自己研鑽ができる環境があります。
PRポイント アットホームな雰囲気の病院です。ワークライフバランスが充実しており、学習の時間や休養をしっかりとることができて、働きやすい環境です。
その他 子育て充実・保育所あり。奨学金制度があり(釜石病院への就職を希望される看護学生対象、年間660,000円(入学年度は860,000円))
貸与を受けた年数分、その病院で勤務すれば返済不要となります
お問合せ先 独立行政法人国立病院機構 釜石病院 事務部採用担当者
TEL:0193-23-7111
FAX:0193-25-1820
http://www.nhokamaishi.jp/

オンライン説明会

現在、開催予定はありません。

説明会

イベント名 WEB病院見学会
申し込み方法 記載お問い合わせ、電話またはメールでお願いします。
随時受付中です。曜日、時間については、いつでもご相談下さい

※キャンセル期限は開催日2日前まで
詳細内容 病院の概況と看護の特徴、教育体制について説明します。特に新人看護職員への教育について詳しくお話します。病院の中を見学できるように準備しています。入職1年目から卒後4年目の看護師との懇談会もあわせて準備しています。病棟の雰囲気や実際の看護の様子などを見て、聞いて入職した際のイメージを膨らませる機会にして頂けたら幸いです。新型コロナ感染症対策として新型コロナワクチン接種の確認、マスクの着用、体温測定などの健康チェック、手指消毒の徹底、密を回避した会場準備を行い開催します。
<内容>9:45~ 受付
 10:00~10:30 オリエンテーション、釜石病院概要と教育体制の説明
 10:30~11:00 病院内の見学、各病棟の様子見学
 11:00~11:20 会場移動、先輩看護師との懇談会
 11:20~アンケート記入
 11:30 終了
<持参して頂くもの>筆記用具、上着(防寒対策)
 
釜石病院スタッフ一同こころよりお待ちしております。

※感染対策は継続して行っていきます。コロナワクチン接種の確認、体温、咽頭痛などの健康チェック、感染者接触状況等の確認を行ないます。説明会の会場は、換気をした状態で開催しますので、上着など羽織るものをご準備下さい。 発熱などの感染症状、コロナワクチン未接種の場合は、下記の電話番号へ事前にご連絡お願いします。
電話番号 0193-23-7111 担当者:副看護部長

  
定員 10名
お問合せ先 独立行政法人国立病院機構 釜石病院 看護部 副看護部長 mail: 112-kango2@mail.hosp.go.jp
TEL:0193-23-7111
FAX:0193-25-1820
http://www.nhokamaishi.jp/

インターンシップ

現在、開催予定はありません。